ウソペディア:愉快な議論所/抜本的改革プラン

出典: 究極の八百科事典『ウソペディア』
【終了】(この議論は終了しました。編集は一切しないでください。)

元々Yourpediaのパロディとしてスタートしたウソペディアですが、利用者層が全体的に入れ替わっていることを踏まえ、以下の通り、抜本的な改革プランを提案したいと思います。

意図としては、

  1. Yourpedia発であることに起因するネガティブイメージの払拭
  2. USP:RED4で浮き彫りになった全体的な執筆力の伸び悩みの改善(淘汰制度と育成制度の導入)
  3. 物置の有効活用

などが挙げられます。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年1月20日 (月) 11:01 (UTC)

1. Yourpediaのパロディからの卒業[編集 | hide | hide all]

ウソペディアは現在では日本語版Illogicopediaとしての顔も持っていることや、Yourpediaが元々アレなWikiであることを鑑み、Yourpediaのパロディとしての路線を完全に捨て去ることを提案します。

Yourpediaという基本的にネガティブな印象しか持たれないウィキとの関連を持ち続けることは、USPのブランドイメージにとってもマイナスになるからです。

USP:ABOUT全面改定案[編集 | hide]

ウソペディアは、日本語版Illogicopediaです。

Uncyclopediaでは受け入れられにくいナンセンスや特定層をターゲットとしているが、全ての利用者に必ずしも受けるとは限らない特定層向けのユーモアをも含めた、幅広いユーモアを受け入れるウィキです。

しかしながら、ナンセンスですらない完全な妄想記事などは、ウソペディアでも受け入れられません。ナンセンスとは、理が通らないからこそ笑えるものなのであって、何の風刺やユーモアにもなっていないのび太国などは、ウソペディアでも受け入れられることはありません。

ウソペディアではMediaWikiを使用しているため、原則としてWikipediaやUncyclopediaと同じ記法を用いることができますが、拡張機能などの違いから、一部記法については異なる場合があるのでご注意ください。

先編集主義の廃止[編集 | hide]

ウソペディアでは、歴史的な経緯から先編集主義が認められていましたが、最近はこれを自主放棄している利用者が多いこと、厳密にはそもそも投稿後の任意の改変を認めているCC-BY-NCライセンスに抵触している可能性があることから、これを廃止します。

関連するテンプレートである{{先編集権主張}}、{{先編集権放棄}}、{{部分的先編集権放棄}}も、ネタとして以外の利用は廃止となり、効力を失います({{投稿禁止}}、{{先秀逸}}は元々ネタなので従来通りの扱いとします)。

但し、既存記事に満足が行かない場合や、独立して別の切り口から記事を書き直したい場合、編集合戦が生じて意見の一致が得られなかった場合などに、同じトピックで新たに記事をフォークすることは、従来通り認められます。

2. 裁量MJY制度の導入[編集 | hide]

管理者は、既存記事や新規記事について、面白味が理解できない場合、裁量で練習場(後述)への移設議論を提起することができます。なお、従来のMJY基準に該当する記事についてはこれまで通り機械的にMJYして構いません。

MJY議論が提起された記事については、初版投稿者以外で、かつ不正アカウンターでもない投票権保有者が何らかのユーモアを認めて明確な反対票を投じた場合は、原則としてMJYされることはありません(特定層に刺さっていると判断できるため)。

例外的に、のび太国関連のような風刺元の存在しない完全な妄想記事であれば、反対票があっても管理者の裁量でMJYすることは可能です。

Mirahezeには、World buildingと呼ばれる架空世界構築を目的としたウィキ群もありますので、どうしても書きたければ適宜その手のウィキを自作してください。場合によっては、自作したウィキの内容を元にTanukipediaのような架空世界ネタを収集するウィキに掲載したり、TW架空国家Wikiに参加申請したりすることも(それぞれの方針内で)できる可能性がありますが、ウソペディアには掲載しないでください。

基本的には、議論提起後一週間以内に異論が出なければ、当該記事はMJYされます。

3. 物置から「練習場」への改名と練習場の方針策定[編集 | hide]

物置は、ウソペディア練習場へと改名します。

練習場は、ウソペディア本館に記載するほど面白いという自信が持てないネタ(目安としては、赤色執筆コンテストに出品した場合の自己採点が30点以下になりそうなネタ)を投稿し、練り上げるための場として利用することが可能です。

但し、例によって完全な妄想記事はアウトです。また、現在物置にある記事でも、練習場への改名後は、完全な妄想ネタは、練習場の管理者が裁量で削除する事が認められます。

その他、特に注記がない点については、原則としてウソペディア本館と同じ方針を採用します。ただし、練習場専門の管理職については、現時点では従来通りビューロクラットの裁量による付与を認めるものとします。

議論1[編集 | hide]

投票は改めて行う予定ですので、現時点では【コメント】 、【提案】 、?【質問】 等の形でご意見いただければと思います。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年1月20日 (月) 11:01 (UTC)

  • 【コメント】  それぞれの案件は独立です。全体に賛同できない場合も、できれば賛同できる部分とそうでない部分を明記してくださるようお願いいたします。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年1月20日 (月) 11:01 (UTC)
    1. ユアペディアのパロディであることは、歴史上の出来事としてどこかに明記しておくというのも考えましたが、この際払拭してしまうのもありかもしれません。ただ、ユアペディア「のパロディ」ではなく、ユアペディア「から始まった」的なことは書いておいても良いんじゃないかなとも思います。
    2. 先編集権主義は私はどちらかというと賛成派なのですが、これがウィキの成長を妨げているというのは確かに事実であるような気もするので消極的賛成です。ただ、ウソニュース:短信に限っては先に書いた人の投稿を優先すべきかな、と考えます。
      • 改めて考えてみると、先編集権は厳格に守らなければならないものではない(余程の編集でなければ反映されるはず)なので、無理に無くす必要も無い気がしてきました。ただ、テンプレートの文章はもう少し緩くしてもいいかもしれません。--SchwarzTalkEditcount 2020年1月21日 (火) 11:06 (UTC)
    3. 裁量MJYは大いに賛成です。
    4. 物置の練習場への改名は反対します。最初から物置に投稿のようなネタで無い限り、メモ帳に書いてから投稿すればいいだけの話です。…なんて言えないようなヘッポコ編集者ですが(これでもメモ帳で練ってるんです)、練習用ウィキで書いてから本ウィキに移すのは手間ですし、私ならサンドボックスを増やしてここでやりますね。なので物置の改造案には反対します。--SchwarzTalkEditcount 2020年1月20日 (月) 11:26 (UTC)
      1. 【コメント】 私としては、悪い記事を移すよりは、ハイレベルな記事を議論の上一つづつ丁寧に選びとって、新しいwikiにコレクションしていく事の方が良いと思います。いらない記事の移動削除に時間をかけるよりは、素晴らしい質の記事を選び取る事に重点を置いた方が時間の節約になると思います。練習場は、導入するなら、ログインユーザーでないと見れないと言うのは、何とかして頂きたいです。ただ、ウソペディアのインターフェースは結構気に入っているので、ウソペディアと同じ操作性を維持することを強く望みます。また、古参のユーザーにちょくちょく、練習場にも指導していただきたい。そうしないと、下手したら分裂するでしょう。下手なユーザーからしたら切り捨てられたと思い、分裂やらグループの孤立化を生むことになりかねません。先編集権は、レベルが低いユーザーが自分の記事を日の目が出るお守りのような存在ですので、自信のないユーザーほど嫌がるような気が致します。ただし、フォークの順番を先着順でなく、記事のクオリティの高さで順序入れ換えて行くシステムを構築出来ればと思います。より良い記事を番号なし、下手な記事を、(1),(2)と下げて行く形です。後、もう一つは、赤色大会を他の大会より一つ上位な大会とし、他の大会を予選として利用するのも手だと思います。後、裁量MJYは、本人のサブページに移動してあげるとか、本人が意見を言うチャンスを与えてあげないと、一般ユーザーと管理者の軋轢に繋がるような気もします。--トーク 2020年1月20日 (月) 11:45 (UTC)
    • 整理&意見させていただくと、
      1. MJYよりは、良質な記事をピックアップして別ウィキに展示する方がいい
         →これ以上ウィキを分散させるのは如何なものかと思いますし、別ウィキが主な記事の集積になってしまったらこのウィキの立場が無い気がします。
      2. 物置のログインユーザーオンリーを変えるべき
         →低クオリティ記事をIPの方に見せてどうなるのかなとは思いますが、思えば何故アカウント持ち限定なのか分からないのもまた事実です。
      3. 「練習場への古参による指導ならびに初心者向けに先編集権の存続」
         →古参ユーザーがあれなのもこのウィキの特徴ですから、それなら執筆コンテストで審査してもらった方がいい気がします。クオリティが低下していたとしても、技量を把握して、次に活かすものですから。
      4. 「フォークの出来に応じて番号変更」
         これは松さんが危惧するMJYの煩わしさ以上に面倒な気がします。
      5. 「裁量MJYは独断でやるべきではない」
         少なくとも初版投稿者以外の誰かが「面白い」と言えば残るみたいですから、穏便に収まるのではないでしょうか。連続してMJY議論を出されるのは、どちらかというと執筆者の技量が関係しているでしょうし。
    • 見落としあったらすみません。--SchwarzTalkEditcount 2020年1月20日 (月) 12:05 (UTC)
        1. 物置については、「ログインユーザー以外見られない」のは旧運営以来の伝統で、正直に言うと私自身、「伝統である」以外の理由は知りません。が、Miraheze版ではこの文言自体が建前で、ManageWikiで特に設定していない限り、実はIPユーザーでも見られる可能性はあります(但し未検証、かつ編集は不可)。操作性については、入れてある拡張機能を基本的にそろえているため、特に問題はないはずです。
        2. フォークの順番の入れ替えについては、原則として賛成です。正直に言えば、Googleの検索結果の一面以外ほとんど見られないのと同様、(2)以降は余程コアな読者以外見ないと思いますので。但し、涼宮ハルヒの憂鬱シリーズのような連作としてフォーク制度を使っているものや、最初からフォーク (800)のようにフォーク制度そのものをネタにした記事は例外とするべきです。
        3. MJYではなくサブページへ移動することについては、練習場案が通らなければ一つの選択肢としてありだとは思います。
      • -- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年1月20日 (月) 12:45 (UTC)
          1. 練習場の賛否は、もしかしたら考え方の差なのではないかと、多分練習場の考え方は違っていたらすみませんがトライパスと言うか所謂選抜試験という感じだと思うのですよ。考えとしては凄く面白い試みで、実験でも良いから試しにやってみたい無理だったら戻すでも僕は面白いと、ただ、トライパス自体も賛否両論なのですが、懸念はトライパスの懸念事項と考えて頂ければ、まぁ、何人ついて来れるかなと。欲を言えば、開拓者さん等が、管理者の雑務に煩わされる事なく、もっと編集者として添削等出来れば可能だと思いますが、あくまでも、趣味の範疇ですからね。いっそのこと、査読制度を導入まで行って欲しいような気も致します。
          2. 練習場の別件になりますが、どうしたら練習場で執筆する事に皆さん納得していただけるか、と言う方向でも議論して頂きたい。現状物置状態なのでそこでの執筆は、島流し感が強いです。これを払拭出来ればと思います。
          3. 練習場より、大会の意見について。これは練習場で別途大会を開くと言う事でしょうか?それとも、練習場を使わない前提の話でございましょうか?
          4. 連続してMJYはちょっと心境的にキツいです。ドロップアウトする方も出てくるでしょう。そもそもドロップアウトを許容して記事の質を優先するのも考え方の一つではあります。
          5. 執筆コンテストのテコ入れも同時に行うと改革の助けになりそうだと議論して感じております。
        • 意見の整理を感謝します。--トーク 2020年1月20日 (月) 13:14 (UTC)インデント修正。--トーク 2020年1月20日 (月) 13:25 (UTC)修正。--トーク 2020年1月21日 (火) 12:14 (UTC)
          1. ちょっと思ったのが、フォークをその記事空間のサブページにしていけないかなと。弊害があるか、意見も欲しいです。シリーズ物は番号で分ける等、差別化したい。
          2. あと、今のMJYのテンプレート少し変えれませんかね?全く新しく一から執筆し直すのに少しやりにくい誘導かと思います。
        • 連投申し訳ない。--トーク 2020年1月20日 (月) 13:25 (UTC)
          • まずは次々と建設的な提案をいただきありがとうございます。
            1. 試験という見方はあまりしていませんでしたが、編集者視点では確かにそのように映るかもしれません。査読を入れてしまうとバカペディアと完全に被るので、これはあまりやりたくはないです。
            2. 島流しというよりは、あくまで自分で選んでいただくというのが基本になると思います。基本的には、少なくとも自分でも面白いと思えない記事は本館ではなく、まずは少しずつ練習場で練り上げて欲しいところです。認識については、{{アカウント作成案内}}を含め、ガイドページを適切に修正していく必要は確かにありそうです。
            3. 練習場でのコンテストについては、本館ですら慢性的な主催者不足状態なので、松さんが積極的に開催してくださるのであれば別ですが、あまり必要性は感じません。
            4. サブページは、どちらかというとメイン記事のおまけ要素や付随要素に使われるので、あまり場所としては良くないと思います。やはりフォークはフォークとして扱った方がよろしいかと。
          • -- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年1月20日 (月) 13:58 (UTC)

 成る程、査読は難しいと言う事ですね。1と4に付きましては了解致しました。

  1. コンテストにこだわらなくとも、良いのではありますが、練習場だと執筆力の向上(これは古参ユーザーとどれだけ執筆で関われるかは影響が在ると思っているのが念頭にあります。)が見込みにくいのならば、練習場で執筆するのを嫌がるのではないかと言う懸念があります。
  2. 執筆に熟知してないユーザーが本館に投稿するか否かどうかを判断するのに困難が伴う事が懸念されます。
  3. サンドボックスの活用法の明確化も必要かと、場合によっては、軽い罰則も必要かも知れません。
  4. 練習場がGoogle検索にかかる位になると良いのですが、幸い練習場に移動するのに、アカウントを作り治さずにすむのは幸いですが、更新履歴とかは、別になるので、下書きを気楽に出来る位でしょうか?これだと、コピペ移動で十分なので。練習場では連投規制を緩くするとかすればメリットを感じるかも知れません。逆に本館でも、水準に達しない記事は検索除外で少しすっきりするかも知れません。しかし、これだと質の低い記事で名前空間を占拠して、更に良い記事を一から執筆するのに邪魔だと言う側面はあります。逆に誰も書きたがらない記事は、検索除外だけで対した影響はないと思われます。
  • 署名忘れ。--トーク 2020年1月20日 (月) 15:07 (UTC)
  • 取り急ぎ。__NOINDEX__を使えば、名前空間を分けずとも検索エンジンからは除外できます。他の内容についてはおいおいコメントします。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年1月20日 (月) 15:38 (UTC)
  • どうも。虎之介です。全体を拝見させていただきました。1と2のYP卒業と裁量MJYに関しましては全面的に【賛成】 です。元々先編集権は撤廃派だったのでむしろ歓迎すべき案です。3の改名案には【反対】 です。物置はあくまで本館の掃きだめでありこちらで落伍した記事の集積所という認識です。私としましては製鉄所を活用したりしていただきたい。製鉄所なら常時査読という形での記事の確認もするし、上記されている教育に十分なるのではないでしょうか?また、大喜利なども利用してオチのつけ方、短いボケを習得できるとも考えております。それましたが物置を有効活用することや裁量で妄想系記事を削除できるというのは賛成です。ただ物置の活用法としては私は落語記事復帰を目指す翠色物置開催とかを実施すべきだと思います。--by虎之介(Talk) 2020年1月20日 (月) 15:40 (UTC)
    • 上のお二方やシュヴァルツさんのコメントを読む限りでは、物置を練習場にして、その際想定される抵抗の払拭という課題に取り組むよりも、本館内で教育が行える仕組みを作った方が確かに良さそうですね。ただ、実質使われていない製鉄所を制度化するよりは、ノートページへの感想書き込みの自由化(海外ウィキではほぼ当たり前になっていること)を実施し、査読依頼などの有無によらず、編集者が積極的に意見を述べに行くスタイルを定着させた方が効果的かもしれません(で、インセンティブとしてはUSMの支払いを付けるなど)。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年1月20日 (月) 18:48 (UTC)
        1. 私は、そもそも物置反対ではないのですがね、ただ、今の物置は、本当に物置なので、新しい記事の置き場を作るためにwikiを増やした方が、時間はかかっても上手く行きそうかも、練習場としてだけではなくて、練習場自体も一つのコミュニティとして機能すれば、執筆者は嫌がらないでしょう。ですから、レベル別のクラス訳と言うか、エコノミークラス空間、ファーストクラス空間に分け、それぞれが機能して欲しいなと。重複投稿もある程度許しても良いと思うのですよ。ですから、物置に置かれるような、記事を投稿するところではなく、掲載基準が優しいが、大衆食堂的な所と、掲載基準は、厳しいが、高級な記事があるところをです。物置クラスは、貨物室にと言うか爆発物なので、(貨物なので与圧は必要ないので、ログイン必須とかは最早そのままでよい感じに成りそう。)空港で止める的な感じで今まで道理に物置にぶっ込んで良いかなと。
        2. 裁量フォークを導入してほしい。記事が被ったり、しなくとも記事空間確保の為(理由は後で)、フォークで後ろに下げて言っても良いと思います。この場合リダイレクト、お知らせは貼らないと言うか新規作成を、誘導するテンプレートが良いと思います。
        3. 理由。ユーモアwikiの性質上、空想な嘘(偽)が入るので、正しい事を蓄積していって、編集を重ねて行く正しい方向と言うのがないと思うのです。なので残すべき骨組みと言うのは実際なく、骨組み自体が、発想を阻害することにもなりかねないと思っています。ですので、最初から書き直す方がやり易いと言えばやり易いのですよ。これが、結局の所、Uncyclopediaの削除に繋がっていると思うのです。ですから、先編集権と言うよりは、フォーク誘導の意味合いが強いのです。ただし、クオリティが低い記事があるせいで、ネタ被りしたし、方向性も決まって来て書きづらいからやーめたと言うのを防ぎたい。先編集権はそれを邪魔する側面もありますから。(フォークしてくれれば良いのに。)後から一から書いた記事が素晴らしい物になる可能性は多々ありますから。ただ、フォークで後ろに下がるのは嫌でしょうから、記事のレベルが低ければ、記事が新たに発表されなくとも後ろに隠居して頂き、場所を占拠しない形を取りたい。ユアペディアからの脱却は普通に賛成と言うか自然の流れでしょう。
      • --トーク 2020年1月20日 (月) 23:16 (UTC)
        1. 裁量MJYは、投票の話ですね。成る程、そうすると、初版投稿者以外の全会一致で、移動と言う感じですかね。ただ、投票とは別に、初版投稿者の記事の説明と言うか意思表明(ただ、反対賛成自体については発言権を持たない。あくまで、記事の説明に限る。)が可能であることを、明示頂きたい。後、移動意見の投票の人数が発議者含め最低二人にしてほしいと思います。その代わり、本館に残る記事移動であるフォークは、管理者が1人で裁量でやって良い位にして良いかなと。また、MJYを古い記事に対しても聖域なくやって頂きたい。公平感が大事だと思います。また、裁量MJYの初版投稿から1週間位のモラトリアム期間が欲しい。なので、弱い賛成に鞍替えします。
        2. 先編集権の拒否権の縮小。記事の方向性のみとし、移動に関しての拒否権の撤廃を明記する。なので弱い賛成に鞍替え。
        3. フォーク数の数の制限の目安を作る。これは、フォークを積極的に行うならば、増えすぎる事は容易に予想出来るので、増えすぎた事を理由とする、MJYの指針を作りたい。
      • 今回は、結論が出てからの方がやることが多いので、同意が取れそうな内容から、どんどん投票に入っていった方が良い気もします。--トーク 2020年1月21日 (火) 12:14 (UTC)
          1. (物置/練習場について) 松さんご自身が練習場に前向きなのは理解していますが、そのコメントを見て、物置を練習場として運用するなり練習場を新設するなりする場合、人員不足を鑑みても課題の多さに見合うものが得られず、本館内で教育の仕組みを作った方が運用効率が良いのではないかと判断した次第です。
          2. (裁量フォークについて) 原案にある通り、編集合戦で意見が合わなくなった場合などには、フォークは従来通り認められておりますので、その点はご心配ないと判断します。従って、下でかにふとんさんが懸念されている点についても、原則として編集者の意見が合わない場合は元記事の方向性は何らかの形では保持されるはずなので問題ないと考えています。
          3. (初版投稿者のコメント権) コメント権は投票権がない利用者にもありますので、当然MJY議論でも引き続き誰にでもあると認識しています。従って、念のため文書化に当たって明記するというのであれば、異論はありません。
          4. (フォーク数制限の目安) 真実は基本的に多面的なので、その味方の数だけ潜在的なネタもあると考えます。従って、これには反対します。現状でもフォークは認められていてもそれほど多くはないので、運用上支障が出るほどになることも、基本的にはないでしょう。
        • -- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年1月22日 (水) 13:30 (UTC)誤字修正。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年1月22日 (水) 13:32 (UTC)

 

  1. Yourpediaのパロディからの卒業
    • 基本的に賛成です。「Wikipediaに対するYourpedia・Uncyclopediaに対するUsopedia」という対応関係ではなく、「Wikipediaに対するEnpedia・Uncyclopediaに対するUsopedia」という対応関係の方が、健全でしょう。
    • 先編集主義の廃止も賛成です。ただし、「投稿後の任意の改変を認めているCC-BY-NCライセンスに抵触している可能性があることから」という動機ではなく、脱Yourpediaの一環という動機で、賛成します。
      • というのは、「投稿後の任意の改変を認めている」というのは、「任意に改変した文章を頒布することを認めている(改変した文章を他の場所にコピーすることを認めている)」であって、「元の文章の編集を禁じることを禁止する」という趣旨のものではない気がします。「この文章を他の場所に転載してはならない」というルールだと、CC-BY-NCライセンスに抵触していると思いますが、「この文章(の原本)を編集しないでください、どうしても編集したいならコピーしてフォークを立ててね!」というのは、別にCC-BY-NCライセンスに抵触しているとは僕は思いません。(これが抵触しているということになると、Authorprotect拡張機能はライセンスに抵触した拡張機能と言うことになってしまいます)
  2. 裁量MJY制度
    • 賛成です。
  3. 物置から「練習場」への改名
    • これは反対します。「物置」は「物置」という名前だからこそのユーモアがある気がします。

--TANUKI (トーク) 2020年1月21日 (火) 12:17 (UTC)

    1. どうも上書きされたとしても、版指定リンクを押してから編集ボタンを押せばソースコードがみれるようです。これをコピペして、ページを立て直せばなんとかなりそうです。どうも私には、上書き編集が形を変えた削除に見えてしまう。ただ、なんとかすべきであるのは、記事名と言う場所の前任者による占拠であって内容を保全する方法を考えて欲しいと言う思いは強いです。
    2. 脱Yourpediaからの脱却は、先編集権と強く結びつくのか?Yourpediaで、問題なのは受け入れる記事の内容であるような。
    3. なぜ先編集権に拘るのか。結構mathタグとか使うので、上書きされるとコピペ復活が大変なんですよ。閲覧ページをそのままコピペしても画像データしか手に入らないですし、差分表示はソースコードは、表示されるのですが、直前との差しか出てこないのです。版指定リンクから行けば、出来ると言えば出来るのですが。
  • --トーク 2020年1月21日 (火) 12:53 (UTC)
    • (TANUKIさん宛て) ご意見ありがとうございます。確かに先編集主義の廃止自体も脱Yourpediaの一環として実行した方がややこしさがなさそうです。物置であること自体がユーモアという見方はなかったので、参考になります。
    • (松さん宛て)先編集権は編集の方針が異なるときに優先的に初版投稿者の投稿内容に戻す権利であり、上書きを止めるものではありません。{{投稿禁止}}というものもあるものの、説明文にある通りあくまでもネタで、実際の効力は持ちません。松さんはこの部分を勘違いしているように思います。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年1月22日 (水) 13:30 (UTC)
      • 成る程、戻す権利だけなのですね。文字通りの意味で皆が受けとるならば、中立に鞍替えしようかと思います。ただ、先編集権の行使が、記事の内容の保持だったり、フォークを積極的に差すマインドを与えたり、編集前に話を通すマインドが働いていると思うのです。【提案】 なのですが、先編集権の行使されていた場合、初投稿者に投稿前に話を通そうと思うか?先編集権が行使されていれば、フォークを差そうと思うか?そもそも面倒臭そうだから編集をやめるのか?マインド的影響をこの場を借りてアンケートを取ってみたいのですが、宜しいでしょうか?場合によっては議論遅延にもつながりかねないとは思うのでご意見をお願い致します。--トーク 2020年1月22日 (水) 13:53 (UTC)

 (シュヴァルツさん宛)裁量フォークについては、あくまで記事名が被った時の調整を意図しており、()内の名前が違う時は、別記事と想定して提案しております。あくまで、名前が被った際に後からの書いた物が()無しで投稿出来ない、()で後ろに下がる事によるモチベーション低下を防ぐ措置を意図してであります。--トーク 2020年1月23日 (木) 10:56 (UTC)

整理[編集 | hide]

様々な意見が飛び交う中、文量も多くなり話の方向が分からなくなってきた[私だけ?]ので、一旦整理させていただこうと思います。以下の項目に賛成か反対か、またその理由を簡潔に一文書いていただいて、現在の勢力を把握したいと思います。--SchwarzTalkEditcount 2020年1月21日 (火) 13:37 (UTC)

ユアペディア由来からの脱却[編集 | hide]

  1. 【賛成】  そもそもユアペディア由来というのを知らなかさせんったし、これから始める人も知らないはず。--SchwarzTalkEditcount 2020年1月21日 (火) 13:37 (UTC) 知らなか「させん」ったとは…?--SchwarzTalkEditcount 2020年1月22日 (水) 00:36 (UTC)
  2. 【賛成】  同上。--Kanifuton (talk) 2020年1月21日 (火) 14:12 (UTC)
  3. 【中立】 ウソペディアの説明としては。ただし、これは自然の流れとして、自然と行われるべき事であり、方針文章の改訂で、十分かと。ただ、Uncyclopediaのパロディである必要はないと思います。Uncyclopedia自体wikipediaのパロディだと思っているので。パロディのパロディはどうなんでしょうか?ウソペディアは、最早どこのパロディではなく、独自のユーモアを探求するサイトであって欲しい。--トーク 2020年1月21日 (火) 14:52 (UTC)
  4. 【賛成】 メインページには全く触れられていませんし。(The Japanese Illogicopedia!)--by虎之介(Talk) 2020年1月21日 (火) 15:57 (UTC)
  5. 【賛成】  USP改革の目玉ですし。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年1月22日 (水) 02:20 (UTC)
  6. 【賛成】  設立から時間が経ち、最早YPの文言はいらないかと。--  クールトレイン777 ( / 受賞 ) 2020年1月23日 (木) 05:04 (UTC)

先編集権の廃止[編集 | hide]

  1. 【反対】  拘束力を弱めればいいのでは。--SchwarzTalkEditcount 2020年1月21日 (火) 13:37 (UTC)
  2. 【反対】 寄り。「記事の方向性の保全」は何らかの形で保証したほうが良いと思いますが、他の方法で担保できるならそれでも良し。デフォルトから任意選択への変更ということであれば【賛成】 。--Kanifuton (talk) 2020年1月21日 (火) 14:12 (UTC)
  3.  【反対】 【中立】 8割。区画整理(移動)には賛成ですが、記事のネタ保持は大切かと、先編集権は前の人が書いたネタが消え去らないようにと言う意図もあるのです。--トーク 2020年1月21日 (火) 14:52 (UTC)中立に鞍替え。意図しない意味で反対するのも何かが違うかなと。新規テンプレート(ルール)とか他のテンプレート(ルール)改訂で対応すべきで、先編集は、先編集としてとらえ議論すべきかも知れません。--トーク 2020年1月23日 (木) 10:56 (UTC)
  4. 【賛成】 記事の方向性はともかく記事は複数人が良いことを書くことでよくなるもの。それがWikiだ。--by虎之介(Talk) 2020年1月21日 (火) 15:57 (UTC)
  5. 【賛成】  提案者として。また、あくまでもライセンス違反の可能性の線からも賛成です。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年1月22日 (水) 02:23 (UTC)TANUKIさんのご発言を踏まえ一部取り消し。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年1月22日 (水) 02:24 (UTC)

裁量MJYの導入[編集 | hide]

  1. 【賛成】  議論付きならば問題なしと考えます。--SchwarzTalkEditcount 2020年1月21日 (火) 13:37 (UTC)
  2. 【賛成】  ただし、欠席裁判で押し切れないように、厳格な基準がほしいところです。--Kanifuton (talk) 2020年1月21日 (火) 14:12 (UTC)
  3. 【賛成】 9割り。議論を投稿者が参加出来るのであれば。ただし、事、また、と裁量と言えど独断はとなってしまうならば、賛成出来ない。--トーク 2020年1月21日 (火) 14:52 (UTC)誤字修正--トーク 2020年1月21日 (火) 14:54 (UTC)修正--トーク 2020年1月22日 (水) 03:35 (UTC)
  4. 【賛成】 異議が出た場合に議論の上で処遇を決め直せるのであれば。--by虎之介(Talk) 2020年1月21日 (火) 15:57 (UTC)
  5. 【賛成】  提案者として。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年1月22日 (水) 02:20 (UTC)

物置から練習場への改称とそれに伴う方針改定[編集 | hide]

  1. 【反対】  物置には物置の良さがあり、下書きならサンドボックスかメモ帳でやればいい。--SchwarzTalkEditcount 2020年1月21日 (火) 13:37 (UTC)
  2. 方針改定のみ【賛成】  --Kanifuton (talk) 2020年1月21日 (火) 14:12 (UTC)
  3. 【賛成】 そういう場所を作る事について。物置を使うのは【反対】 。物置は物置で必要ですし、物置を改名してそのまま使うのは、むしろ開拓者さんが目指している事を難しくしていると思います。その役目は新たにwikiを作って対応すべきかと。--トーク 2020年1月21日 (火) 14:52 (UTC)訂正。--トーク 2020年1月21日 (火) 15:03 (UTC)
  4. 【反対】 教育ならここでやるか新たに作るかのどっちかでしょう。物置を使用するのはナシだと思います。--by虎之介(Talk) 2020年1月21日 (火) 15:57 (UTC)
  5. 一部【取り下げ】  改名と練習場としての運用については取り下げます。但し、物置の方針がどうあるべきかについては、別件として考えていただければと思います。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年1月22日 (水) 13:16 (UTC)

フォーク記事の面白い順へのソーティング[編集 | hide]

松さんがご提案されたアイディアです。

  1. 原則【賛成】  ただし上述の通り、連作やフォークであること自体をネタにした記事は除く。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年1月22日 (水) 13:36 (UTC)
  2. 開拓者さんの除外項目も含めて【賛成】 提案者投票。--トーク 2020年1月22日 (水) 13:53 (UTC)
  3. 【反対】  面白さの基準が明確でないため。フォークは番号ではなく、記事の特徴を「記事名 (○○)」と記せば競合も防げる気がします。--SchwarzTalkEditcount 2020年1月23日 (木) 01:37 (UTC)

整理の結果を踏まえて[編集 | hide]

  1. ほぼ満場一致で賛成が得られている「Yourpedia由来からの脱却」及び「裁量MJY」については実施します。ただし、裁量MJYについては提案通り架空国系を除き議論を経るべきであることに加え、「初版投稿者のコメント権」があることを明記します(欠席裁判の懸念については、アクティブでない利用者のトークにお知らせすることを必要に応じたオプションとして実施すれば回避できるでしょうから明記はしません。)。
  2. 意見が割れている「先編集権の廃止」「フォークのソーティング」及び「物置の方針」については、引き続き議論していきたいと思います。今後のコメントはこの下にお願いします。

-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年1月23日 (木) 12:39 (UTC)

追認[編集 | hide]

  1. 追認致します。--トーク 2020年1月23日 (木) 12:52 (UTC)
  2. --by虎之介(Talk) 2020年1月23日 (木) 15:07 (UTC)
  3. ついに追認(くそつまらねえ)--SchwarzTalkEditcount 2020年1月26日 (日) 07:35 (UTC)

議論2[編集 | hide]

先編集権廃止の是非[編集 | hide]

まず、先編集権に対する感じ方に差が見られるので、アンケートを実施したいと思います。--トーク 2020年1月23日 (木) 13:42 (UTC)

  • 【コメント】 今思ったのですが、先編集権に書いてある、ブロックの記述は削除で良い気がします。--トーク 2020年1月30日 (木) 14:21 (UTC)

先編集権が行使されている際何を感じるか?[編集 | hide]

私は、編集前の事前相談、フォークを差す等、記事の方向性の維持の一助となっているように感じますが、皆様どう思われるでしょうか?--トーク 2020年1月23日 (木) 13:42 (UTC)

  • 特に何も←
    …真面目な話、先編集権を使っている側としては、先編集権が主張されていてもあまり気にしてないです。書いた本人が意図しているものが崩れない分には編集して構わないと思いますし、ある程度改変されるのが前提のシステムですし。唯一改変してほしくないのはウソニュース:短信で、こればかりは先に投稿したネタを優先してほしいなと。--SchwarzTalkEditcount 2020年1月26日 (日) 07:50 (UTC)
  • 【コメント】  まあ、言ってしまえば独善かなという気がしますね。方向性が異なる場合は引き続きフォーク可能としておけば、廃止したところであらかた問題は起こらないでしょう。短信については、ページレベルでの独自方針として先着主義か何かは入れてもいいかもしれません。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年1月26日 (日) 12:20 (UTC)
    • 先編集権を行使したとして、具体的にどのエッセンスを変えないで欲しいのか言っていない状態では、具体的にどう配慮して欲しいのか?維持して欲しい世界観は何なのかわからない状況ですから、先編集権を張るだけでの権利行使は認めず、張った本人にも説明義務を課した方が良いかも知れませんね。--トーク 2020年1月26日 (日) 13:09 (UTC)

物置の方針に関する議論[編集 | hide]

私は、物置は方針は維持、と言うことで変更は必要ないと思っております。練習場と言うか、エコノミークラスの新規設置一致を提案します。--トーク 2020年1月23日 (木) 13:42 (UTC)誤字修正。--トーク 2020年1月23日 (木) 13:45 (UTC)修正。--トーク 2020年1月23日 (木) 13:56 (UTC)節分離の為取り消し。--トーク 2020年1月23日 (木) 14:09 (UTC)

  • 物置は今のままでいいと思っています。方針を変えたところであそこまで見る物好き熱心な方は少ないでしょう。--SchwarzTalkEditcount 2020年1月26日 (日) 07:50 (UTC)
  • 【コメント】  その方針が明文化されていないので、原則USP本館の方針を適用、正し権限関連のみBC裁量可という現行の運用状況をきちんと方針として明文化する意味はあると思います。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年1月26日 (日) 12:16 (UTC)
    • 成る程、方針が明文化されていないのですね。取り敢えず形からでも、本館で物置の復帰議論をする所を置くとか、議論所、案内所、については、本館にリダイレクト誘導にして、本館に専用の案内所を置いて、色々弄くれるシステムを導入したい。物置の方針を変えたい時にどこで話合えば良いか明文化されてない気が少しします。後は、本館からでも物置新着記事がわかるようにしてもらえたらなとも思います。--トーク 2020年1月26日 (日) 13:09 (UTC)

練習場をどこに置くべきか?必要性も含めて[編集 | hide]

私は、練習場は必要であり、新規設置を提案致します。--トーク 2020年1月23日 (木) 14:09 (UTC)

  • 練習場の設置は必要無いと思っています。やるならサンドボックスや私用ウィキで十分。添削を求めるなら頼んでしてもらえばいいと思います。--SchwarzTalkEditcount 2020年1月26日 (日) 07:50 (UTC)
  • 【コメント】  ユーザーの執筆力低迷が浮き彫りになった以上、何らかの練習システムというか、育成システムは欲しいですね。ただ、新ウィキにすると管理コストが増大するため、やるなら本館の中が一番だと思います。運用上はトークでの感想・アドバイス等の記載を積極的に認めることが一番の早道でしょう。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年1月26日 (日) 12:16 (UTC)
    • 確かに、執筆力の低いユーザーが、積極的に自分から声をかけて行く姿勢は醸成すべきですね。教える側が、全員に声をかけて行く訳に行かないですし。ウソッターに質問コーナーでも作って見ましょうかね。--トーク 2020年1月26日 (日) 13:09 (UTC)

フォークによるソーティングに関する議論[編集 | hide]

私は、単独ページでも、内容が余りにも酷い場合でMJYが難しい時、フォークで番号を付けて名前空間を確保する。先着順ではなく記事の質で、フォークの順を入れ換えれるようにし、後からの投稿者が検索上不利にならない仕組みを作りモチベーションアップに繋げたい。--トーク 2020年1月23日 (木) 13:42 (UTC)

  • 良質なものに関する基準は無いので、誰が順番を決めるのかは難点だと思います(例えば、A、B、Cの記事があり7人が投票したとして、それぞれ3、2、2に票が分かれたとしたら、一位はAであるが過半数は取れていないので総意とは言えない)。また移動の手間なども考慮すると、やはり記事名に特徴を記載することで差別化を図るべきだと思います(「○○ (××説)」とか「○○ (××視点)」とか)。--SchwarzTalkEditcount 2020年1月26日 (日) 07:50 (UTC)
  • 【コメント】  投票については、全ての利用者に全ての記事で順位付けしてもらい、同数票の記事のみ決選投票とすれば問題は回避できると思います。特徴記載にしても、やはり現行フォークは改名議論を経ることになりそうなので、多かれ少なかれコストはかかるでしょう。また、番号制をやめる場合、カッコなしは曖昧さ回避のリダイレクトにするのかなど、検討するべき問題はあります。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年1月26日 (日) 12:16 (UTC)
    • 基本的に番号として、特徴を記載する事も可能と幅を持たせれば良いのでは、一応投稿者に番号、特徴どちらを望むのかを、その都度確認する必要があるかも知れません。--トーク 2020年1月26日 (日) 13:17 (UTC)
      • 二つ目の記事の投稿者は登校時に何らかのカッコを付けると思うので、それを踏まえて一人目がどうしたいか次第でしょうね。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年2月1日 (土) 07:21 (UTC)
  • 「ほげほげ (cf03f2a1)」「ほげほげ (f40508d6)」みたいに適当な乱数にするとか。--Kanifuton (talk) 2020年1月30日 (木) 15:14 (UTC)
    • リンクするときに乱数をいちいち確認しなければいけませんから、現実的だとは思えません。ナンセンスウィキ特有のジョークとしてそれをネタにした記事だけならアリかもしれませんが、フォーク記事全体に取り込むことには反対します。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年2月1日 (土) 07:21 (UTC)

投票[編集 | hide]

議論がまとまってきた(あるいは1週間以上放置されている)ので、投票開始したいと思います。

  • 期間は3月8日(日) 14:59:59 (UTC) / 3月8日(日) 23:59:59 (JST)までとします。
  • 投票権はUSP:VOTEに準拠します。
  • 投票形式は#--~~~~の形でお願いいたします。

以上、よろしくお願いいたします。

先編集権[編集 | hide]

廃止[編集 | hide]

  1. -- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年3月1日 (日) 11:26 (UTC)

現状維持[編集 | hide]

  1. 拘束力を弱めるという条件つきで。--SchwarzTalkEditcount 2020年3月2日 (月) 00:56 (UTC)

その他(具体的に)[編集 | hide]

物置の方針[編集 | hide]

現状(原則USP本館の方針を適用、正し権限関連のみBC裁量可)を明記[編集 | hide]

  1. -- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年3月1日 (日) 11:26 (UTC)
  2. --SchwarzTalkEditcount 2020年3月2日 (月) 00:56 (UTC)

明文化せず現状維持[編集 | hide]

その他(具体的に)[編集 | hide]

練習場[編集 | hide]

新設ウィキを利用[編集 | hide]

本館内で練習プロジェクトを整備[編集 | hide]

  1. 具体案は今後検討ということで。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年3月1日 (日) 11:26 (UTC)

現状維持(利用者ページなどを活用)[編集 | hide]

  1. --SchwarzTalkEditcount 2020年3月2日 (月) 00:56 (UTC)

その他(具体的に)[編集 | hide]

フォークのソーティング[編集 | hide]

先着順(現状維持)[編集 | hide]

面白い順[編集 | hide]

番号廃止[編集 | hide]

  1. 結局、議論できる人がいない以上これが現実的かと。なお次点として、choose/optionを使った確率配分を行い、主記事を一本化する(主記事では確立に沿ってランダムなフォークコンテンツが表示される)方法を提案。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年3月1日 (日) 11:26 (UTC)
  2. --SchwarzTalkEditcount 2020年3月2日 (月) 00:56 (UTC)

乱数[編集 | hide]

その他(具体的に)[編集 | hide]

結果[編集 | hide]

同数票になってないトピックについては、次のとおり決定します。

  1. 物置の方針 - 現行方針を明文化
  2. フォーク - 番号廃止

同数票で割れている以下の案件については、再投票します。

  1. 先編集権
  2. 練習場

-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年3月11日 (水) 12:53 (UTC)

再投票[編集 | hide]

今回は決選投票ですので、前回の投票で票が入っていない選択肢は割愛します。期限は3/18(月)までとします。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年3月11日 (水) 12:53 (UTC)

先編集権[編集 | hide]

廃止[編集 | hide]

  1. -- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年3月11日 (水) 12:53 (UTC)
  2. --(意思)--by虎之介(Talk) 2020年3月12日 (木) 08:07 (UTC)

現状維持[編集 | hide]

  1. --SchwarzTalkEditcount 2020年3月12日 (木) 05:19 (UTC)
  2. (邪魔ーさんのコメを読んだ上でのコメント)USP:FEは説明不足で誤解を与えかねないと感じる。仮に現状維持だとしたら、初心者の誤解を生まないよう文の内容を向上をする必要あり。また、よく考えると先編集主義は編集合戦の抑止目的で全利用者に適用されているはずなので、主張・放棄両テンプレ自体に効力はないはず(自主的に放棄するシステムを残すのも有りかもしれないが、荒らし防止の観点からも、放棄という選択肢はナシが良い)。テンプレで編集に抵抗を与えているようでは本末転倒ですし…。つまり「編集合戦防止という本来の目的のみを果たす制度にするべきで、利用者個人がわざわざ主張したり放棄するものではなく、テンプレはネタとして以外は廃止。」というのが考え。制度の変更は今後考えるべきですが。長文失礼--  クールトレイン777 ( / 受賞 ) 2020年3月15日 (日) 16:19 (UTC)

練習場[編集 | hide]

本館内で整備[編集 | hide]

  1. 製鉄所活用すると手間もかからないので。--by虎之介(Talk) 2020年3月12日 (木) 08:07 (UTC)
  2. --クールトレイン777(talk) 2020年3月17日 (火) 10:26 (UTC)

現状維持[編集 | hide]

  1. 時間も余力もないので鞍替え。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年3月11日 (水) 12:53 (UTC)
  2. --SchwarzTalkEditcount 2020年3月12日 (木) 05:19 (UTC)

結果[編集 | hide]

  • 先編集権については、再び同数票になったので、一旦安全側に倒して現状維持で締めます。但し、支持派も緩和論が目立っていたので、邪魔ーさんの案などを考慮し、別途落としどころを探していきたいと考えます。
  • 練習場については、多数票により現状維持とします。ただし、製鉄所を個人的に使うことは禁止されていないので、ユーザーの自治の範囲内で適宜活用することを妨げるものではありません。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2020年3月18日 (水) 15:18 (UTC)