ウソペディア:愉快な議論所/管理職立候補者向けのテスト付与専用利用者グループ創設の提案

出典: 究極の八百科事典『ウソペディア』
【終了】(この議論は終了しました。編集は一切しないでください。)

ウソつき氏の管理者立候補の際、rollbackの試験付与では不足だというご意見が見られたこと、及びクルトレ氏の復帰をめぐって、制限された権限行使を条件とした即時復帰論が出ていることを踏まえ、以下の二つの管理職立候補者の立候補期間中専用の特別な新利用者グループを創設することを提案します。

試験グループ1[編集 | hide | hide all]

  • グループ名称:通常候補者
  • 権限のリスト:
    • 荒らし対策系
      1. 他の利用者の編集をブロック (block)
      2. 利用者のメール送信をブロック (blockemail)
      3. ページの特定の版を削除/復元 (deleterevision)
      4. ページを削除 (delete)
      5. 特定の記録項目を削除/復元 (deletelogentry)
      6. 削除された履歴項目 (関連する本文を除く) を閲覧 (deletedhistory)
      7. 削除された本文と削除された版間の差分を閲覧 (deletedtext)
      8. ページを復元 (undelete)
      9. 削除されたページを検索 (browsearchive)
      10. 利用者が投稿したコメントを管理 (commentadmin)
    • 保護関連
      1. 作成者が保護したページを編集 (author)
      2. 保護レベルを変更し、カスケード保護されたページを編集 (protect)
      3. 「管理者のみ許可」の保護を設定されたページを編集 (editprotected)
    • USP:ACで信頼に足ると判断された一般利用者にも付与が認められている権限群
      1. 自身の編集を自動で巡回済みにする (autopatrol)
      2. 他の利用者の編集を巡回済みにする (patrol)
      3. 特定ページを最後に編集した利用者の編集を即時巻き戻し (rollback)
      4. AF適用除外(これはローカル管理者が対処すべきことです)
    • その他(便利系)
      1. 転送ページを作成せずにページを移動 (suppressredirect)
      2. 管理者用リンク集へのリンクが表示される (adminlinks)
      3. ウォッチされていないページ一覧を閲覧 (unwatchedpages)
  • 付与条件:荒らし対策を主目的として管理者立候補していると判断される場合。
  • 剥奪条件:就任の可否いずれの結果であれ、立候補議論が終結した時点で自動的に剥奪。

試験グループ2[編集 | hide]

  • グループ名称:技官候補者
  • 権限のリスト:グループ1の全ての権限に加え、
    • 技術系の権限
      1. ユーザーインターフェースを編集 (editinterface)
      2. Widget名前空間でウィジェットを作成/編集 (editwidgets)
      3. ガジェットの JavaScript および CSS ページの編集 (gadgets-edit)
      4. ガジェット定義の編集 (gadgets-definition-edit)
      5. 制限された操作を含む不正利用フィルターを変更 (abusefilter-modify-restricted)
      6. 不正利用フィルターを変更 (abusefilter-modify)
    • を追加。
  • 付与条件:荒らし対策に限らず、技術面でのサポートをも目的として管理者立候補していると判断される場合。
  • 剥奪条件:就任の可否いずれの結果であれ、立候補議論が終結した時点で自動的に剥奪。

旧サイトのアシスタントとの相違[編集 | hide]

主な違いは以下です。

  • 立候補議論が起きた時点で、判断材料を得るために即時付与が可能。
  • 立候補議論期間中のみの特別権限。そのあとは管理者に就任するか、一般利用者に戻るかのいずれか。
  • 荒らし対策は抜け漏れなくできるように配慮。万一抜けがある場合は報告さえあればphabで順次追加申請可能とする。

正規管理者との相違[編集 | hide]

主な違いは以下です。

  • nuke,replacetextのような、同時に何百もの操作を可能にする強力な機能にはアクセスできない。
  • 通常候補者は、AF、MediaWiki名前空間などについては編集も閲覧もできない。一方、技官候補者にはこれが認められる。
  • USP:ACで認められている信頼できる利用者向けの追加権限付与の裁量も持たない。
  • selfunblockを持たないので、万一重大な違反を犯した場合は、BC不在でも一般管理者や他の候補者が、候補者の暴走を止めることができる。

議論[編集 | hide]

投票は改めて行う予定ですので、現時点では【コメント】 、【提案】 、?【質問】 等の形でご意見いただければと思います。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2018年7月28日 (土) 04:55 (UTC)

  • 【コメント】  正直に言うなら、質問と応答による言葉でのやり取りは政治家向きではあっても、必ずしも管理職向きとは限らないと考えております。管理職としては、高倉健演じる不器用な男のように言葉ベタでも、与えられたツールを正しく活用できるのであれば、むしろそちらの方が適任とすらいえる可能性があるということ、そして能力面の評価は結局のところ、やらせてみなければわからないことを踏まえ、今回の提案を行いました。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2018年7月28日 (土) 04:55 (UTC)
  • 技官候補者はDeveloperとして常設できないでしょうか? 管理者権限は不要だけど技術面でのサポートをできればと思っているので欲しい権限です(ぇ--通りすがりのAwk 2018年7月28日 (土) 05:47 (UTC)
    • 【コメント】  常設developerの創設には反対しませんが、developerは専門職なので、技官候補者の権限群から荒らし対策系を除いた形の方が適切だと思います。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2018年7月28日 (土) 06:02 (UTC)
      • 「グループ1の全ての権限に加え、」を見落としてましたすみません。加えない利用者グループを用意して、技官候補者には試験グループ1とDevの両方を付与する形で候補者とするのも1つの手かもですね。--通りすがりのAwk 2018年7月28日 (土) 09:11 (UTC)
  • 【コメント】 要するにアシスタント権限の再開ということでよろしいでしょうか?--灌漑水路(記録) 2018年7月28日 (土) 08:40 (UTC)
    • 最終的に管理者に昇進させるにふさわしいか判断するという意味では、旧アシスタントと目的に共通点はありますが、仕組みが違います。上に相違点はまとめておりますので、そちらを今一度ご確認ください。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2018年7月28日 (土) 08:57 (UTC)前言撤回。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2018年7月28日 (土) 09:02 (UTC)
    • よく考えたら、似て非なるものです。アシスタントはそもそもアシスタントとしてふさわしいかから問われ、かつ管理者育成を目的としていましたが、今回の候補者権限制度は管理者としてふさわしいかを問うために(つまり立候補に対する可否の判断材料として)いきなり限定的な権限を付与して試させるというものです。育成などの側面はあっても副次的なので、方向性からして違います。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2018年7月28日 (土) 09:02 (UTC)
      • つまり、何度か提案してTakumi3さんに却下されたのびた君制度の導入ってことでしょうか?--通りすがりのAwk 2018年7月28日 (土) 09:11 (UTC)
        • UCPののび太君制度を想定して答えますと、それよりもスピーディーに意思決定でき、かつ慎重な設計になっております。
          1. のび太君ですら、まずコミュニティの同意なしには付与されません(代わりに、原則自動で卒業となっていますので、事実上の管理職立候補のようなものとも言えます)。一方で、候補者制度では立候補の時点で即権限を試してもらうことができます。ただその代わり、安全策として一部権限には制限が付く、ということになるわけです。また、期間が立候補から結論が出るまでなので、UCPののび太君よりも通常は短いはずです。(迅速性)補足。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2018年7月28日 (土) 09:27 (UTC)
          2. 一方でその立候補者が(まあ立候補資格を満たす程度には貢献しているとはいえ)実際に信頼に足るかは、コミュニティの判断が出ていない段階ではまた問題として残っています。それ故、万一暴走した場合には一般sysopでも止められるようにselfunblockを認めず、かつ、nuke,replacetextのような大量破壊兵器になりかねない権限も持たせないことで、迅速さの代償として抱えるリスクを最小化しております。UCPののび太君はいきなり全権付与されますから、暴れられたらBC不在の間はだれも止められず、万一彼・彼女が反乱を起こした場合には被害がかなり大きくなりえますが、USPではそれを防ぐ仕掛けもしている訳です。(安全性)
        • というところです。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2018年7月28日 (土) 09:25 (UTC)
          • そんなに管理者権限を急いで付与する必要はないのではないかと思います。別に管理者立候補に際して1か月かけて議論をしているわけでもありませんし、現状管理職は不足しているとは思われません。試用期間をすぐ始めたとしても、それによって確実に期待される判断材料が得られるとは限りません(今は誰もいませんが、後々立候補理由が雑な人物などが出たら、試すだけ損です)。それならば、投票(試用への)→試用→投票(正式就任)としても良いはずです。のびた君制度とは違って歯止めも効き、何より公約を忠実に果たせるかどうかを測ることが出来、慎重性も確保できるでしょう。
          • まあ、これから大量の迷惑ユーザーを引き込もうっていうんですから、それくらいスピーディじゃないといけないのかもしれませんけどね。--灌漑水路(記録) 2018年7月28日 (土) 12:51 (UTC)
            • 「迷惑ユーザーを引き込もう」という気はありません。某所からくる人々がみな迷惑だという想定であれば偏っていますし、そうでなければどうも何か勘違いされておられるようですが…。それはさておき、
            • 理由の書き方が割と雑でも、ブレイク宣言するまでは仕事をしっかりこなしておられたEPのNami-ja氏の例もありますし、言葉よりも行動で物事を判断したほうがいいのでは、というのが私のスタンスです。公約はそもそも立候補時に書くのですから、それを守るかなどは試用への投票を挟まずとも判断可能です。また、やらせてみることで、ただ文章を読むよりも実感がわき、加点材料となる新たな公約が出ることもあるのでは、と考えております(ウソッターで書いたとおり、私はウソペディアコミュニティを加点法型に切り換えていきたいと思っております)。投票は結局試用の終わりに来るのですから、そこに仰る歯止めの仕組みはあると思います。
            • ただ、権限グループの運用はそれ自体一つの論点ではあっても、まずは権限グループ設置の可否についてはっきりさせないことには机上の空論です。灌漑水路さんは、そもそもこの権限グループを新設することそれ自体については、どうお考えなのでしょうか?-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2018年7月28日 (土) 13:05 (UTC)
              • あ、新設に関しては賛成の方針です。ただし、立候補した途端に職を渡すのはあまりに性急ではないかと思う次第であります。--灌漑水路(記録) 2018年7月28日 (土) 14:29 (UTC)
                • なるほど。ご懸念は理解しますし、だからこそ万一があっても決して仏陀の手から出られなかった孫悟空以上のことはできないようにしているのです。万一の場合は容易に引き戻し、500年とは言わずとも一定期間山の下敷きにできるようにも。
                • ここからは一般論ですが、私としては、意思決定プロセスも迅速にし、必要な改革があればどんどん実行されていく環境を整備したいと考えております。旧サイトでは議論が長期化することも多く、その結果として複数の複雑な議論が同時並行で立てられ、一部(管理者を含む)利用者の活動萎縮を引き起こす原因になった節があったと思います。議論すること自体の重要性は否定しませんし、民主的なコミュニティである以上議論は尊重されるべきではあります。一方で、それが長期化するのはウィキの生産性においてマイナスです。長引く議論が多ければ、元々ご意見番になる気がない利用者も次第に議論に時間を取られてご意見番と化し、ご意見番ばかりで誰も記事を書かない政治ゲームの場になってしまうかもしれません。それよりは、柔軟かつ迅速な意思決定が行われることで、利用者が執筆に一定のエネルギーを透過し続けられる環境を確保したほうが、短期的な失敗はあっても、長期的にはウィキの生産性にとってプラスだと考えております。
                • ウィキというシステム自体、よほど重大な過誤でない限り修正もやり直しも簡単に効く設計になっているのですから、ある程度のところで試運転を行うことが可能なような仕組みを全般的に作って、利用者の議論の負担を減らし、意思決定を迅速化し、やらせてみてたとえ失敗しても被害が高が知れている(すぐに回復できる、取り返しのつく)ことは、まずはチャレンジさせてみる姿勢、そして後の尻拭いは経験豊富な古参管理職、最悪の場合でもグローバルのCVTやスチュワード、sysadminがするから安心してほしい、と言えるような姿勢を作っていくことが、最終的にウィキ全体の生産性向上につながるのではないでしょうか。
                • まあ、元々灌漑水路さんは全体的に慎重論の立場を取ることが多いお方ですので、たとえやり直し・修正が効くとしても最初から失敗などなく成功するようにしたいとお考えなのかもしれません。それ自体は尊重できる考え方ですし、これが飛行機のパイロットなど、人命・金銭等々で取り返しのつかない被害を与えるリスクのある世界ならむしろそうあるべきでしょう。しかし、ウィキはやり直しがきくのですから、そこまで慎重に構えすぎなくてもいいのでは、と思います。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2018年7月28日 (土) 17:32 (UTC)
  •  開拓者さんのお考えはこの頃流行りの起業家精神に近いですね。シリコンバレーの最も成功しているIT企業の多くでは似たような考え方が導入されています。
即時権限付与についてはリーダーシップ論でもよく言われることですが、ある程度まで運営者が他の利用者に任せても問題なく回る仕組みを作るのは大切なことです。何せ開拓者さんはメタやエンペディアでも一定の役割を担っていらっしゃるのですから、ご負担が一極集中しすぎないようにするのは開拓者さんご自身のためにもなるでしょう。
よって、私は開拓者さんの提案を全面支持します。かにふとんさんが提案したDeveloperもぜひ導入してほしいです。--トーダイン (トーク) 2018年7月29日 (日) 03:17 (UTC)
  • ご意見ありがとうございます。まあ、結局、ウィキもInformation Technologyの一種ですから…(発想がシリコンバレーに類似したとしても、それ自体は偶然です。英語圏のウィキにどっぷりつかった結果の収斂進化でしょう)。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2018年7月29日 (日) 13:56 (UTC)

中間まとめ[編集 | hide]

とりあえず、権限グループ創設については、かにふとんさんご提案のDeveloperも含めて反対論はなさそうなので、全てphabにて申請しようと思います。

一方で、運用に関しては合意が見られていないので、引き続き議論を進めようと思います。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2018年8月4日 (土) 10:10 (UTC)

  • 【報告】  権限グループの新設は完了しました。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2018年8月5日 (日) 13:39 (UTC)
  • 【コメント】 とりあえず候補者権限付与段階については3案に分けて、それ以上意見が出なければ投票に移ろうと思います。
    1. 即付与してテストさせる。
    2. UnMiraheze Meta方式。立候補時点で即投票開始、質問期間も並行させ、立候補から1週間後に候補者権限を付与するか決定する。
    3. 従来方式。質問・議論→投票。
  • いずれの場合でも、1か月程度の権限試験運用期間の間に議論・質問を行い、その後管理者にふさわしいか投票する流れを考えております。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2018年8月20日 (月) 06:05 (UTC)修正-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2018年8月30日 (木) 08:54 (UTC)

投票[編集 | hide]

議論がまとまってきた(あるいは1週間以上放置されている)ので、投票開始したいと思います。

  • 期間は9月6日(木) 23:59:59 (JST)までとします。
  • 投票権はUSP:VOTEに準拠します。
  • 投票形式は#--~~~~の形でお願いいたします。

以上、よろしくお願いいたします。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2018年8月30日 (木) 08:54 (UTC)

立候補即付与[編集 | hide]

Miraheze Meta方式(立候補即投票開始、1週間後に権限付与の可否を決定)[編集 | hide]

  1. Miraheze Meta方式ぐらいなら割と迅速に意思決定可能であり、かつ即付与には慎重派の灌漑水路さんにとっても折り合いが付けられるんじゃないでしょうか。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2018年8月30日 (木) 08:54 (UTC)
  2. --灌漑水路(記録) 2018年8月31日 (金) 04:20 (UTC)
  3. 候補者の力試しとしても使えそうなので。--大沼 (トーク) 2018年10月1日 (月) 11:29 (UTC)無効票にしてください。

従来方式[編集 | hide]

コメント[編集 | hide]

  • 提議者である開拓者さんの消息が1ヶ月以上途絶えているのですが、Miraheze Meta方式に決定するとして、今後の処理はどうしましょう。--通りすがりのAwk 2018年10月3日 (水) 04:57 (UTC)
    • 確かにそうですね。そもそも、この投票も長いこと行われていますし、そろそろ潮時ではないでしょうか?--大沼さんによる 2018年10月3日 (水) 20:28‎ (JST) のコメント(通りすがりのAwkによる補記)
      • 潮時というか、すでに期限を1ヶ月過ぎてるんですよね……。ただ、それに私含め誰も気づいていないというのが本サイトの現状ですので、大沼さんの票も有効ということにしときましょう(開拓者さんやクルトレさんなら厳格に無効票に移動するのでしょうが)。やる気があってmirahezeの仕組みに詳しい人がいたら、適当に投票を締め切ってmetaにでも申請しといてください。--やる気ゼロのAwk 2018年10月3日 (水) 14:14 (UTC)
        • しっまった。投票の期限過ぎているのに投票してしまいました。私のこの票は無効として下さい。--大沼 (トーク) 2018年10月4日 (木) 11:04 (UTC)

結果[編集 | hide]

多忙で遅れました。思うところあってMediaWiki界隈全体から撤収しようと思っているのですが、これは私が始めた仕事なので締めさせていただきます。Meta方式採用ということにして、クローズします。-- 開拓者The Pioneer (Saloon/Shootouts/BANG!) 2018年10月9日 (火) 23:26 (UTC)