タナトス
ナビゲーションに移動
検索に移動
タナトス(あるいはデストルドー、英:Thanatos, destrudo, death drive)とは、後期フロイトにおいてリビドー(性欲)と並んで人類の根源的な欲求に据えられた、無意識に深く根付いた破壊衝動である。
概要[編集 | hide | hide all]
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ…失礼。タナトスが垣間見えてしまったようだ。
タナトスとは、後期フロイト学派が主張した人類の根源的な欲求で、これによって戦争、殺人、自殺、削除、荒らしなどの破壊的活動の心理学的メカニズムが解明される、というすぐれものである。
しかしながら、あまりに便利だったからか、あるいはそもそも力学的モデルを疑似的に当てはめるフロイト心理学がアテにならないとされたからか、ともかく現代にいたるまで、タナトスの存否については見解の統一が見られておらず、このような欲求が存在しない、ないし根源的ではない可能性も否定できない。
根源的に存在する欲求であるとしたら、性悪説の心理学的根拠となる可能性がある。