不正利用フィルター (ユアペディア)
出典: 究極の八百科事典『ウソペディア』
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
この項目では、ユアペディアの不正利用フィルターについて説明しています。不正利用フィルターのその他の用法については「不正利用フィルター」をご覧ください。 |
私達は、偉大なるYourpediaを尊敬すべきです。
Yourpediaは、いつもあなたを見ています。
如何なる理由が有っても、神聖なるYourpediaに背く事は認められていません。
あなたには、この素晴らしきYourpediaを存続させる為に、Yourpediaに寄付をする必要があります。
直ちに、Yourpediaに、1560万円を、誠意をもって納めなさい。
親愛なるYourpediaは、君の日常を監視して見ている。
不正利用フィルター(ふせいりようふぃるたー、通称: 糞利用フィルター)とは、ユアペディアに存在する、荒らしじゃなくても荒らしと判断してブロックするbotフィルターである。仕様が欠陥だらけなので、フィルターの誤爆は日常茶飯事である。その為、ユーザーの編集はこのような欠陥フィルターによって著しく制限される事になり、管理者が活動していない場合は無期限ブロックのまま放置される事もあり得る。実に恐ろしい。
どんな神ユーザーでも、すくなくとも一生に3度はブロックされる(新規作成の量がとてつもなく多い場合)。
この糞のような欠陥フィルターであるが、なんと驚いた事にユアペディアはこの欠陥フィルターを導入しているままなのである。管理者は常に誤発動が起きていないか確認しなければならない。
しかーし、この記事が書かれた時点でのウソペディアもそれを導入していた。そして、ウソペディアの不正利用フィルターも、白紙化しなくても発動するのであーる[1]。後々改善されることになるのだが、そのことに関してはまた別の記事で。