鉄納入メーカー会議所
ナビゲーションに移動
検索に移動
鉄純度調査は、これのように対象記事に制限を設けない公式の査読依頼制度にした方がよいのでは?削除できない以上、翠色執筆コンテストのみに頼った改善には限界があるかと。--La mort (トーク) 2019年3月20日 (水) 05:43 (UTC)
- 期間は設定していないですね。はい。僕は事実上無期限とし、ある程度の票がついたと依頼者が終了させる。という方針で行くつもりです。また公式化するにはまだまだ足りていないと考えています。現在様々なことがたまっていますし、ここを公式化されたいのでは発議権を得てご提案ください。現時点の状態で僕自ら提案することはありません。あと、ここは僕の持論「修正するくらいなら初めから高品質を」のために新規で高品質鉄鋼を作ることもしていきたいと思っておりただたたらでたたき直すことのみを目的としているわけではないので。一応の。--
辞書城主(会話所/経歴|隣国) 2019年3月20日 (水) 08:19 (UTC)追記--
辞書城主(会話所/経歴|隣国) 2019年3月20日 (水) 08:24 (UTC)
- 教育所としての利用法についても考えられることに気づいたのでもしそうする場合の意見的なのがあればこちらにどうぞ。--by
虎之介(会話所/経歴|隣国) 2020年1月20日 (月) 15:43 (UTC)
【提案】 閃きました。物置記事の改稿も、みんなでやれば様々な視点の記事が出来上がる
上に記事数も爆上がりするということを。重複ネタにさえ気をつければ、めちゃくちゃ有用な気がしてきました。--Schwarz・Talk・Editcount 2020年12月30日 (水) 01:50 (UTC)