常識

出典: 究極の八百科事典『ウソペディア』

常識(じょうしき、:common sense)とは、万人に共通する感覚又は知識という幻想である。

概要[編集 | hide | hide all]

常識とは、でもっていることであり、common senseつまり共通感覚である。誰もが当たり前に知っていることが常識であるとされている。しかし、実際には、人々には、各人が「常識だと思う何か」はあるが、本当の意味での常識は存在しない。

「これ、常識でしょ」という側は常識だと思っていることは、言われた側にしてみれば、殆どの場合、全く常識ではないのである。

常識が当たり前のことではない証拠に、アンサイクロペディアンなどは四つもを出し、曖昧さ回避ページまで作っているほどである。

幻想の原因[編集 | hide]

常識という幻想が生まれる原因は、いくつか考えられる。

  1. DNAが酷似していること。チンパンジーですら約98%のDNAがヒトと共通しているのだから、人間同士のDNAには大差などあるはずがないのである[1]
  2. 民族などの共同体意識が芽生えること。民族主義は代表例だが、それに限らず、学閥意識、会社意識、地元意識など、共同体への帰属意識は挙げればキリがない。それ自体が幻想なのであるが、この意識を維持するために、共同体の構成員全員に共通の何か、つまり「常識」があることにされなければならなかったのである[2]
  3. 自分を基準に思考すること。簡単な話で、その人にとって当たり前のことは、みんなにとって当たり前であろう、という発想である。一種の認知バイアスということができる。
  4. 集団心理により、思考あるいはミーム収斂進化すること。朱に交われば朱くなるとはよく言われるが、実際同じような環境・境遇にいる人間は同じような発想・思考に至る傾向が見られがちである。

常識と民意[編集 | hide]

常識を民意で決めることだと主張しているサイトが存在するが、これは誤りである。何故ならば、常識そのものは幻想であり、民意・多数決による決定が可能なのは、せいぜい個々人が「常識だと思うもの」でしかないからである[3]

常識と宗教[編集 | hide]

常識が宗教だと主張するサイトも存在するが、もしそうだとしたら、全員がそれぞれに教義の異なる邪宗に属していることになるので、大変なことである。故に、常識が宗教であるなどとは、ゆめゆめ主張するべきではない。

「常識的に考えて」とは[編集 | hide]

常識の成句として、「常識的に考えて」というものが存在するが、これは勿論「私の頭の中で当たり前だと思っていることに沿って考えると」という意味であり、詭弁の正当化や権威づけの役にしか立たないであろう。ちゃんとした主張は、常識を持ち出さずに行うべきである。

法律やガイドラインは常識たりうるか[編集 | hide]

常識を否定するに至ったウィキペディアでは、いい線まで行った所で皮肉にも、「逆説的に言えば、私たちの間では、文書化されている合意やガイドラインが唯一の常識です。」という余計な一文を加えてしまった。しかしながら、明文化された法律やガイドラインですら、解釈改憲のケースが示しているように解釈に多義性の余地があるため、常識として機能するとは言えないのである[4]

脚注[編集 | hide]

  1. その証拠に、異人種同士でも問題なく交配できる。
  2. 倫理的にの存在が要請されるからが存在する、というあの証明になっていない証明そっくりである。
  3. テレビ番組などがこの点を調査したとして、あなたが少数派だというデータが得られても、あなたは「周りのみんな」を引き合いに出して常識を保持し続けるのではなかろうか。
  4. なお、それ以前に全員が読んでいない可能性も考慮しなくてはならない。

関連項目[編集 | hide]