四国高速道路
ナビゲーションに移動
検索に移動
出典: 究極の八百科事典『ウソペディア』 (大丈夫、本当の項目名は本州四国連絡高速道路だから。君は間違っていないよ。)
四国高速道路(しこくこうそくどうろ、NEXCO四国)とは、四国地方の拘束及び本州四国間連絡橋梁を所持する企業である。表向き本州四国連絡高速道路として連絡橋のみの管理をしていることにしているが、実際にはネクソコ酉日本四国支社を支配下に置いている為、四国地方を営業区域とすると考えるのが妥当である。
概要[編集 | hide | hide all]
2005年10月に日本道路公団四国支社と本州四国連絡橋公団から継承して誕生。兵庫県神戸市と香川県高松市の二箇所に本社を置く二本社制を採用している。本店は香川の癖に兵庫にも本社があることから関西の会社気取りしている会社でもある。
高速道路営業にも関わらず、瀬戸大橋の鉄道施設も管理下に置いており、日々JR四国から利益を搾取している。
一応、黒字会社ではあるが、JR四国などの他事業者から利益搾取をしなければ赤字である。
事業所[編集 | hide]
支社は存在しない
- 高松本社(本店) - 香川県高松市朝日町四丁目1番3号
- 神戸本社 - 兵庫県神戸市中央区小野柄通4-1-22 アーバンエース三宮ビル
- 東京事業所 - 東京都港区赤坂1-6-19 KY溜池ビル