東京メトロ銀座線

出典: 究極の八百科事典『ウソペディア』
東京地下鉄銀座線から転送)

東京メトロ銀座線(とうきょうめとろぎんざせん、3号線銀座線)とは、東京マゾヒストメトロによって運営されている地下鉄路線である。

また、「日本で最初に開業した」という枕詞のつく由緒ある地下鉄路線である。

概要[編集 | hide | hide all]

1927年に誕生。開業から91年が経つ最も古い地下鉄であるため、駅が異常に浅い。道路から駅に入るとすぐ下に改札のある駅もしばしば[1]。色はオレンジだがこれは黄色がゲロで劣化した色らしい。

最近では開業当初の車両をインスパイアした車両がよく走っている。

駅一覧[編集 | hide]

  • 渋谷駅(G-01)
    • 言わずと知れたパリピの聖地。銀座線のホームは地下鉄のくせして地上3階にある。
    • 最近は隣の表参道を見倣い渋谷の再開発に合わせて昔のホームを闇に葬り去った。
  • 表参道駅(G-02)
    • 半蔵門線開業にあわせて昔のホームが放棄された。
  • 外苑前駅(G-03)
    • 並走する半蔵門線に素通りされてしまう悲しい駅。
  • 青山一丁目駅(G-04)
    • 青山一丁目など存在しない。典型的な嘘っぱち駅名。
  • 赤坂見附駅(G-05)
    • 永田町駅と乗り換えられる事になっているが500m以上歩かされるので体調のすぐれない時にはおすすめできない。
  • 溜池山王駅(G-06)
    • 南北線を作った時に無理矢理銀座線にもホームを作った。
  • 虎ノ門駅(G-07)
  • 新橋駅(G-08)
    • 社蓄の聖地。
  • 銀座駅(G-09)
    • 路線名の由来。ハイカラな街も今となっては中国人観光客の聖地。
  • 京橋駅(G-10)
    • 大阪の駅[2]のイメージが強くこっちはいまいちキャラが薄い。
  • 日本橋駅(G-11)
    • 大阪の駅[3]のイメージが強いが、こっちがそれ以上にイメージが強いのでキャラが濃い。
  • 三越前駅(G-12)
    • 三越のおかげでやたら豪華な駅になったが、今となっては薄汚い。
  • 神田駅(G-13)
  • 末広町駅(G-14)
    • 秋葉原とも御徒町ともつかない微妙な場所にある地味な駅。
  • 上野広小路駅(G-15)
    • 三越に対抗して松坂屋が無理矢理作らせた。
  • 上野駅(G-16)
    • ご存知北のターミナル。しかし今は…。
  • 稲荷町駅(G-17)
    • 日本初の地下鉄の途中駅の片割れ。
  • 田原町駅(G-18)
    • 日本初の地下鉄の途中駅のもう片割れ。浅草の西の端。
  • 浅草駅(G-19)
    • ご存知浅草。実は東武より開業が古い。

脚注[編集 | hide]

  1. 正直その方が便利であるのは皮肉なのだろうか。
  2. 表記こそ全く同じだが、発音が違うので厳密には同名駅ではない。
  3. こっちは「にほんばし」、大阪のは「にっぽんばし」。

関連項目[編集 | hide]