淀屋橋駅(よどやばしえき)は、大阪市高速電気軌道御堂筋線の途中駅であり、京阪の大阪側の終着駅である。
京阪の大阪側のターミナル駅だが、主要駅といえども、ラッシュ時以外は人があまり乗ってこないというのが現実である。それを上手く利用して、北浜駅なり、天満橋駅なり、京橋駅なりから、キセル乗車を行い、座りたいがプレミアムカーの特別料金を支払うのが嫌だったり、プレミアムカーの座席が空いていなかったりという理由があり、この駅まで戻ってくる人は結構いそうである。しかし、特急や快速特急などの一部は終着駅から折り返す際に、車内整備をするために乗客全員を降車させるので、座れる可能性が低くなり、座ることにこだわるとなると物凄く時間をロスしてしまうことがある。
駅の構造は、頭端式ホームである。しかし、頭端式ホームにもかかわらず通過列車が存在するという珍百景なことが発生している。