関東鉄道
ナビゲーションに移動
検索に移動
関東鉄道(かんとうてつどう)とは、関東地方1都6県をあまねく網羅する路線網を持つ大手私鉄ではなく、茨城県南部に約60kmの路線を持つ中小私鉄である。親会社は京成電鉄や東武鉄道などだが、何故かその中に伏見稲荷神社が入っており資本関係にも謎が多い。僅かながらあのアキバエクスプレスとも資本関係がある。
壮大な社名に対し、路線長は関東を走る鉄道としては小さいものであり、かつ予算不足によって電化すらされていないのが実情である。
概要[編集 | hide | hide all]
その社名からして一見関東地方一都六県を網羅する大手私鉄であると思えるが、実際は茨城県南部にしか路線を持たず、本社すら茨城県にあるという、名称に偽りがあると思われ続けている鉄道会社。常総筑波鉄道と鹿島参宮鉄道が合併して出来た会社で、発足時には取り敢えず4路線100km越えの路線網を確保できたものの、金にならない筑波線と鉾田線は子会社に捨てた。なお、両線とも廃線となっており、現在では無かったことにされている。
表面上、鉄道会社で本業は鉄道である筈だが、寧ろバス事業が主体になってきており、茨城県南部各地にバスを運行するほか、僅かながら不動産事業も行っており、ニュータウン開発なども行っている。
関連項目[編集 | hide]
中小私鉄
北海道・東北 | 津軽鉄道 - 弘南鉄道 - 福島交通 |
---|---|
関東 | 上毛電気鉄道 - 上信電鉄 - 関東鉄道 - 秩父鉄道 - 流鉄 - 銚子電気鉄道 - 小湊鐵道 - 江ノ島電鉄 - 箱根登山鉄道 鋼索鉄道:筑波観光鉄道 - 高尾登山電鉄 - 御岳登山鉄道 - 大山観光鉄道 その他:山万 |
中部 | 伊豆箱根鉄道 - 伊豆急行 - 静岡鉄道 - 大井川鐵道 - 遠州鉄道 - 岳南電車 - 豊橋鉄道 - 三岐鉄道 - 東海交通事業 - 富士急行 - アルピコ交通 - 長野電鉄 - 上田交通 - 富山地方鉄道 - 北陸鉄道 - 福井鉄道 - 黒部峡谷鉄道 トロリーバス:立山黒部貫光 |
近畿 | 近江鉄道 - 叡山電鉄 - 嵯峨野観光鉄道 - 水間鉄道 - 能勢電鉄 - 鋼索鉄道:比叡山鉄道 - 六甲山観光 - 丹後海陸交通 |
中国 四国 |
一畑電車 - 高松琴平電気鉄道 - 伊予鉄道 鋼索鉄道:四国ケーブル |
九州 | 熊本電気鉄道 - 島原鉄道 - 筑豊電気鉄道 |
目次: | JR / 大手・準大手(関東|西日本) / 中小 / 第三セクター / 地下鉄(東日本|西日本) / 新交通・モノレール / 路面電車 |