Splatoon
Splatoon(スプラトゥーン)とは、「並行世界の地球で行われる殺戮」をテーマとして作られたゲームである。
概要[編集 | hide | hide all]
2015年に任天堂が再現して製作したゲームを指すことが多いが、実際は太古から行われていた文化のようである。内容は4対4に分かれて自分のブキで相手プレイヤーを倒し、ナワバリを広げるという至ってシンプルなものだが、その奥の深さに多くの人間が興味を持ち、世界中に知れ渡ることとなった。
歴史[編集 | hide]
およそ8000年ほど前、それぞれの領地を巡ってイカとタコの対立が表面化し、お互いの特徴である墨を用いて攻撃することが多くなった。やがてイカの総大将であるスクイード・イカルがルールを制定し、彼(彼女)らはそのルールに準じて戦うこととなったが、領地拡大のためには卑怯な戦法も厭わないタコたちにイカはブチ切れ、西暦1500年頃に発生した最大級の合戦での敗北を機にタコは衰退していった。そのため、本ゲームはイカたちの視点で描かれ、バトルもイカたちで行われる自主練習のようなものが多い。また、タコの残党の成敗を目的としたヒーローモードもあり、そこでは基本的に自分一人でタコを倒していくこととなる。
ブキの一覧[編集 | hide]
ここでは、ブキの紹介をする。
- シューター
水鉄砲である相手を撃ち倒すことに特化したブキ。塗りに優れたものから射程に特化したものまで様々な種類がある。
- ローラー
絵の具を塗り広げるアレである攻撃、塗り共に優れているブキ。ブキの根本はそう多くないが、サブの使い方によって非常に強くなる。
- チャージャー
サバゲーなどでお馴染みの長射程ブキである。スコープがついていたり、近距離にも対応できたりと便利ではあるが、うまく使いこなすには時間がかかる。なんでこれだけまともなんだよ
- ブラスター
爆発をメインとしたブキ。塗りはそこまで強くないが、爆発を使えば余裕でチャージャーを倒すことも可能である。ブキの一つが完全にドライヤーである
- スロッシャー
バケツだったり洗濯機だったり筆洗だったり一回の攻撃で広範囲を塗ることが可能なブキ。攻撃力も高く、二回直撃すれば大抵倒せる。
- スピナー
インクを溜める代わりに短時間で何発も弾を放出することができるブキ。中射程〜長射程のため、バレないように撃てば簡単に相手を倒せる。要はガトリングガンである
チーター[編集 | hide]
稀に、通常の人間では使うことのできる訳がない技を使用してくる人間がいる。これをチーターと呼び、この行為をチートと呼ぶ。古くからチーターの如く素早い動きをするためこのような名称が付けられたが、ボムだけを何発も発射したり、無敵だったり、全部合わせたものだったりとこれも多種多様である。しかし彼らはその腕前を決して認められることはなく、ほとんどのプレイヤーから爪弾きにされている。どこかLTAと似たものを感じる。
他方面での戦争[編集 | hide]
この文化が栄えていることを利用して、他方面での戦争をこちらに持ち込むこともあった。そしてプレイヤーは自分が思う方に投票、バトルを行い、そのポイントによって最終的な勝ち負けが決まるというものである。これをフェスと呼ぶ。過去には「鮭vsツナマヨ」、「赤いきつねvs緑のたぬき」、「きのこの山vsたけのこの里」などがあった。