VPN Gate

出典: 究極の八百科事典『ウソペディア』

VPN Gateとは、筑波大学が提供するVPN無料公開VPNサービスである。少なくとも2021年3月8日までは、提供を続ける考えらしい。

概要[編集 | hide | hide all]

中国をはじめとする多くの国で、インターネット上の情報に対する検閲が実施されている。これを憂えた極東の西側国家[1]のある大学が、検閲対策を主目的として開始したのが、VPN Gateである。

VPN Gateは、国家による検閲の他、事業者によるフィルタリングサービスの回避も可能にするため、有効活用すれば極めて有益なサービスである[2]。しかしながら、副作用としてIPが変わってしまうため、この副作用を悪用されるリスクが大きいMediaWiki系サイトでは、それなりに警戒される[3]

役割[編集 | hide]

  • 検閲回避。Great Firewall of Chinaを無効化できる。
  • MediaWiki系サイトにおける独裁者の検出。VPN Gateをもし荒らしに悪用したら、VPN Gateの5000以上のノードを全てブロック使用とする管狸者が現れるだろう。その管理者は、まず独裁者としてマークできる。民主化のためにどんな策を採るかはあなた次第だが、株主総会化等の不正行為はいただけない。
  • レンジブロック回避。Digital Oceanなど、他のVPN/ホスティングは、容易にレンジブロックによって始末できる[4]。しかしながら、Tor同様、VPN GateはノードがレンジもISPもバラバラであるため、レンジブロックによる一括処分はほぼ不可能である。このため、レンジブロック対策としてVPNを使ってさらにそのVPNもレンジブロックされ、また別のVPNを探し…、というイタチごっこを回避することができる。
  • 荒らしの検出。当該IPを使用する人間が不正な挙動を行えば、荒らしとして検挙できる。しかし、そもそも荒らしは大抵目立った行動を取るので、効果は薄い。

対策[編集 | hide]

有効活用すれば検閲回避に使えるが[5]、IP偽装の目的で、MediaWiki系サイトで荒らしに悪用された場合は、レンジブロックに相当する手段として、全てのノードをブロックする必要が出てくる。

CUにおける検出方法[編集 | hide]

CUは、VPN Gateを利用している利用者を見抜ける可能性がある。悪用防止の観点から、ご親切にもUser-Agentの一部をセッションIDに置換してくれるからである。ただし、これも偽装可能な可能性はあるので、注意しなければならない。

脚注[編集 | hide]

  1. この表現の奇妙さに気付くだろうか。
  2. これはVPN全般に言えることである。
  3. 特に、実際に荒らし被害が発生した場合はそうである。
  4. 実際、チャクウィキアンサイクロペディアではDigital Oceanからの投稿が完全に禁止された状況になっている。
  5. 国によっては、そもそも検閲回避自体が違法行為になるかもしれない。しかし、西側諸国の価値観では、これは歓迎すべき市民的不服従ということになる。
  6. とは言え、ロビイングを無視する独裁者もいるので注意。

関連項目[編集 | hide]